pickup– tag –
-
【4/12(土)】おやじの会オンライン飲み会
お父さま方による、かたり場・たまり場・楽しく情報交換のできる居心地のよい場所づくりを目標にしている会です。月一度のオンライン飲み会を行い、時にはリアル飲み会を開催して、いつも「わいわいがやがや」と話のできる場を設けております。まずは気軽... -
2005年”世界自閉症啓発デー”イベント・スケジュールおまとめページ!
いよいよ今年も世界自閉症啓発デーがやってきます!今年もイベントや取り組みがた…っくさんありますので、みなさん青いものを身につけて、どうぞご参加ください! -
【自閉スペクトラム症を知って】タウンニュースに取材記事掲載!
世界自閉症啓発デーを迎えるにあたって、地元の情報が満載のフリーペーパーとしてお馴染みの『タウンニュース』さんが取材に来てくださいました。会の成り立ちから自閉スペクトラム症について、また自閉スペクトラム症の方や世界自閉症啓発デーへの思い、... -
【NEW!】自閉症啓発ポスターができあがりました!
自閉症の理解啓発を目的とした啓発ポスターを新たに制作いたしました、「自閉症についてもっと知ってほしい」という思いをテーマに、自閉症の特性を日常の様々な場面を通じて、わかりやすくお伝えする内容になっています。【共催】横浜市(健康福祉局・こ... -
【4/2~4/8】LIGHT IT UP BLUE 2025【世界自閉症啓発デー in YOKOHAMA 2025】
全世界の人々に自閉症を知ってもらう日として国連で制定された世界自閉症啓発デーには、世界中が自閉症のシンボルカラーである「癒し」「希望」「平穏」を表すあたたかなブルーに染まります。横浜市では、4/2の世界自閉症啓発デーから4/8の発達障害者週間... -
【自閉症啓発動画】知っていますか自閉症のこと
自閉症の理解啓発を目的に、一般社団法人横浜市自閉症協会と学校法人岩崎学園、横浜市の3者の協働により、「自閉症をもっと知ってほしい。すべての人が自分らしく過ごせるような横浜を目指したい。」という思いをテーマにした動画を、今年も市内の様々な... -
横浜市立図書館パネル展 – みんなで知ろう発達障害 – 今年は8か所で開催!
市内の図書館において通常は分野ごとに配架している発達障害に関する書籍の中から、ご紹介したい本を集めて展示・貸出を行うほか、発達障害について分かりやすく学べるパネルを展示する「世界自閉症啓発デーin横浜 - みんなで知ろう発達障害 - 」。今年は... -
【ゆめが丘ソラトス】クワイエットアワー実施のご案内
自閉スペクトラム症をはじめとする発達障害の人に見られる「感覚過敏」。この特性によって、他の多くの人たちにとって気にもとめない賑やかなBGMや店舗の呼び込み、床に反射する天井の照明などを過剰に受け取ってしまい、せっかくの外出の機会がとても疲れ... -
会報3月号を発送いたしました
今年も世界自閉症啓発デーがやってきます。準備も大詰め、担当者一同頑張っています。3月号に調整が間に合わず掲載しきれなかった催しについては、このホームページでご案内していく予定ですのでお見逃しなく!今月号も、災害時の水の確保に関する記事や... -
【世界自閉症啓発デー関連イベント】ブルーフラッグ展【3/27(木)スタート!】
世界自閉症啓発デーでは「癒し」や「希望」、「平穏」を表す「青」をシンボルカラーとしています。横浜市内にある4つの地域療育センター、横浜市総合リハビリテーションセンターに通う障害のある子どもたちが、青色の画用紙に思い思いの絵を描いた作品「...
12