相談・支援機関

横浜市にお住まいの方が利用できる相談・支援機関をご紹介いたします。
※横浜市のHP内の該当するページへ移動します。

福祉保健センター

福祉と保健に関する相談からサービス提供までを一体的に対応。専門職員(社会福祉職、保健師)が福祉・保健に関する相談を受け必要に応じて各担当が支援等を行います。

基幹相談支援センター

区福祉保健センターや精神障害者生活支援センターと連携し、障害のある方やそのご家族などからのご相談にお応えするとともに地域の方や関係機関等とも連携し地域づくりに取り組みます。

各区の基幹相談支援センター

計画相談支援

障害者の生活全体の希望や目標、それに向けた支援方針や解決すべき課題などを盛り込んだサービス等利用計画の作成(サービス利用支援)と定期的なモニタリング(継続サービス利用支援)を実施しています。

18歳までの方

地域療育センター

対象:0歳から小学校期
0歳から小学校まえの障害児の療育に関する相談・診療・指導等を行っています。

横浜市特別支援教育総合センター

対象:就学相談(新小1)教育相談(在学小1から中3)
特別な支援が必要なおこさんの就学相談・教育相談を実施しています。

学齢後期障害児支援事業

対象:学齢後期(中学生・高校生年代)
学齢後期の主に発達障害児を対象に、専門機関による診療や相談支援を行っています。

不登校生徒支援事業

横浜市内在住の不登校児童生徒(小・中学生)の状況におうじて、社会的自立に向けた支援を行っています。
※在籍する学校経由でご相談ください。

「ハートフルフレンド家庭訪問」
不登校で家庭にひきこもりがちな児童生徒に対し、心理の専門家等の指導のもとに、大学生・大学院生等(ハートフルフレンド)を家庭に派遣し、お子さんの状況に寄り添いながら一緒に過ごします。学習支援は行いません。

「ハートフルスペース」
不登校状態にある児童生徒に対して、自己肯定感と相互の信頼関係を育み、社会的自立に向けた相談・支援を行います。また、児童生徒の保護者同士の情報交換会を行います。

障害児通所支援事業

障害のある児童や発達に心配がある児童に療育を提供する事業です。
●児童発達支援●放課後デイサービス●保育所訪問支援●居宅訪問型児童発達支援

児童相談所

児童相談所所在地

18歳以上の方

横浜市発達障害者支援センター

発達障害者(主に18歳以上、LD・ADHDを含む)に対し、社会福祉士・臨床心理士等専門の相談員か相談支援を行います。

横浜市障害者就労支援センター

障害のある方が安心して働くことができるよう、就労中の方、企業、事業所の方のご相談もお受けしています。障害種別(身体障害・知的障害・精神障害等)や障害手帳の有無は問いません。

ひきこもり

青少年センター

市内在住のおおむね15歳から39歳までの青少年とその家族を対象に、ひきこもりや不登校など、青少年やご家族が抱えているさまざまな問題について、電話相談や来所相談、グループ活動などを通じ、社会参加に向けた継続的な支援を行っています。

ひきこもり支援課相談窓口

おおむね40歳以上のひきこもり状態にあるご本人やご家族などの不安や悩みをお聞きし、支援を行っています。