一般社団法人 横浜市自閉症協会 ホームページ

横浜で暮らす自閉スペクトラム症児・者とその家族や支援者等で構成される団体です。

TEL/FAX045-663-0019

〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1 
横浜ワールドポーターズ6F NPOスクエア内


※直接のお問合せは、毎週木曜日10:30~13:30にお願いいたします
2020年

【会報12月号】横浜やまびこ

会員の皆様へは会報12月号をお届けしています。

2020年12月号目次
◆不登校引きこもり 座談会開催のお知らせ
◆【ローファンクションの会】茶話会のご案内
◆【きょうだい会】きょうだいの想いを聴く会
◆【きょうだい会】第4回きょうだい会の報告
◆自閉症啓発 もっと知ってもらうために その6
◆【NPO法人成年後見横浜やまびこ】親族に成年後見の担い手がいないときはNPO法人成年後見横浜やまびこがお引き受けします
◆自閉症関連エンタメ情報
◆先月号でお届けしたマスクケースのご感想をお寄せください!
◆「2021年障害者の成人を祝うつどい」の開催中止について
◆成人式を迎える皆さんへ 記念原稿の募集
◆会からのお知らせ
◆新年勉強会の中止のお知らせ
◆やまびこカレンダー

【競輪補助事業完了のお知らせ】マスクケースの配布について

公益財団法人JKA様の競輪補助事業の助成金をいただきまして、会員および賛助会員の皆様へオリジナルマスクケースを配布いたしました。会報11月号に同封してあります。

全国各地で新規感染者が増加している昨今ですが、皆様の更なる感染予防にお役立ていただければ幸いです。

新型コロナウィルス感染拡大の影響により、定期刊行している会報の3月号・4月号・5月号の3号を休刊した代替え事業として、今回、マスクケースの作成をいたしました。

助成金をいただきました公益財団法人JKA様、この度は、誠にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。

《アンケートご協力のお願い》

公益財団法人JKA様より助成金をいただき実施した当事業について、ご感想をぜひお寄せください。日本自閉症協会へのご意見・ご要望も併せて募集中です。多数の会員の皆様のご意見をお待ちしております。
アンケート・フォームへは左のQRコードからお入りください。

【会報11月号】横浜やまびこ

会員の皆様へは、会報11月号をお届けしています。

2020年11月号目次
◆不登校引きこもり 座談会開催のお知らせ
◆会長からの月報告《11月》
◆【報告】令和2年度 総会記念講演会 医療と上手に付き合う方法 ~自閉症に対して医療は何ができるのか? 講師 吉川徹先生
◆自閉症啓発 もっと知ってもらうために その5
◆競輪補助事業完了のお知らせ 感染予防品の配布事業
◆【NPO法人成年後見横浜やまびこ】親族に成年後見人の担い手がいないときは NPO法人が成年後見横浜やまびこがお引き受けします
◆ブレイルノイエ(Braille Neue)をご存知ですか?
◆お役立ち情報
◆会からのお知らせ
◆やまびこカレンダー

「マスク等の着用困難な状態にある発達障害のある方等への理解につい て」厚生労働省

厚生労働省より「マスク着用困難な方への理解をお願いします」という内容で、WHOからのアドバイスを引用しつつ、

・感覚過敏という特性があるためにマスク困難な場合があること
・子どものみならず成人の方に至っても継続すること
・知的障害のある方は、フェイスシールド等のマスク代替手段も難しい場合があること

を厚生労働省障害部のコロナページに理解を促す周知文が掲載されています。

「マスク等の着用困難な状態にある発達障害のある方等への理解について」https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14297.html

マスクの着用困難による様々な事案に対して、このページを合意形成に向けて活用していただけたらと思います。

 

【会報10月号】横浜やまびこ

会員の皆様へは、会報10月号をお届けしています。

2020年10月号目次
◆【会員限定】第1回Zoom座談会配信のご案内
 「WEB座談会 新型コロナ禍での自閉症の人たちの暮らしを考える 市川宏伸会長・内山登紀夫先生・本田秀夫先生」
◆【高機能自閉症・アスペルガー症候群の会】令和2年度 第1回交流会のご案内
◆【ローファンクションの会・勉強会共催】
  座談会「親子の暮らしのこれから」 NPO法人ワークステーション理事 関水実氏
◆第3回きょうだい会の報告
◆自閉症啓発 もっと知ってもらうために その4
◆会報の表紙を飾ってくれたアーティストたち
◆自閉症関連エンタメ情報

◆会からのお知らせ

◆やまびこカレンダー
10月号表紙

【会報9月号】横浜やまびこ

会員の皆様へ会報9月号をお届けしています。

2020年9月号目次

日本自閉症協会のHP&FBの更新が活発になっています!
一般社団法人 横浜市自閉症協会 令和2年度総会記念講演会 医師と上手に付き合う方法 ~自閉症に対して医療は何ができるのか?  愛知県医療証育総合センター 吉川徹先生
◆【高機能自閉症・アスペルガー症候群の会】令和2年度 第1回交流会のご案内
◆座談会「親子の暮らしのこれから」NPO法人ワークステーション 関水実氏
◆【ローファンクションの会】茶話会のご案内
◆自閉症啓発 こんな時だからこそ伝えたい
◆会報の表紙を飾ってくれたアーティストたち
◆新型コロナ 自粛する生活からWithコロナの生活へ
◆会からのお知らせ
◆やまびこカレンダー

横浜やまびこ9月号表紙

【会報8月号】横浜やまびこ

会員の皆様へは、会報をお届けしています。

 

2020年8月号目次

◆【神奈川区G】おしゃべりサロン

◆一般社団法人 横浜市自閉症協会 令和2年度定時総会のご報告

◆一般社団法人 横浜市自閉症協会 令和2年度総会記念講演会 医師と上手に付き合う方法 ~自閉症に対して医療は何ができるのか?  愛知県医療療育総合センター 吉川徹先生

◆【ローファンクションの会】茶話会のご案内

◆第2回 きょうだい会の報告

◆自閉症啓発 こんな時だからこそ伝えたい

◆新型コロナ 自粛する生活からWithコロナの生活へ

◆自閉症関連エンタメ情報


◆会からのお知らせ


◆やまびこカレンダー

8月号表紙

9月7日(月)の運営会議はオンラインで行います

9月7日(月)に県民サポートセンター705にて開催予定の9月度運営会議は
オンライン開催に変更となりました。

運営委員の皆様には追って詳細をお知らせいたしますので何卒よろしくお願いいたします。

【7/10(金)開催予定】ローファンクション茶話会中止のお知らせ

正会員の皆さまへ ~ローファンクションの会よりお知らせ~

正会員の皆様にすでにお知らせ済みの7/10(金)の横浜ラポールでの茶話会は、
新型コロナウイルス感染防止対策による会場の都合で中止となりました。

楽しみにされていた皆さまには大変申し訳ございませんが、
何卒ご了承いただきますようよろしくお願い申し上げます。

【新型コロナウィルス緊急経済対策】10万円一律給付(特別定額給付金)が始まります!

横浜市でも新型コロナウィルス緊急経済対策としての10万円一律給付(特別定額給付金)の郵送用申請書類の順次発送が始まりました。

発達障害の方が申請をするにあたって「気を付けてほしいこと」や「心配ごとをなくすため」に厚生労働省と総務省がわかりやすいリーフレットを作成していますので、どうぞご活用ください。

★10万円給付~この三つを知っておこう(画像をクリックで大きな画面で見られます)

10万円給付手続き~三つのこと

★10万円給付~もう少しくわしく知りたい人はこちら!(画像をクリックで大きな画面で見られます)

10万円給付手続き~もう少しくわしく

★給付金のサギに注意!(画像をクリックで大きな画面で見られます)

給付金のサギに注意(総務省)