一般社団法人 横浜市自閉症協会 ホームページ

横浜で暮らす自閉スペクトラム症児・者とその家族や支援者等で構成される団体です。

TEL/FAX045-663-0019

〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1 
横浜ワールドポーターズ6F NPOスクエア内


※直接のお問合せは、毎週木曜日10:30~13:30にお願いいたします
03月

【3月会報】横浜やまびこ

既に会員の皆様のご自宅にはお届けしているかと思いますが、会報3月号の目次をお知らせいたします。

2017-03表紙

◆世界自閉症啓発デー2017シンポジウム
◆世界自閉症啓発デー横浜でのイベント
◆ホームページ移転・事務局メールアドレス変更のお知らせ
◆【神奈川区グループ】おしゃべりサロン
◆総会記念講演会 「みんなで考えよう!子どもたちの住まい ~20年間のグループホームでの支援を通して~」 齋藤健司氏
◆ご成人おめでとうございます
◆【転載】朝日新聞「ともに生きる やまゆり園事件から半年」
◆【港南区グループ】活動報告&予告
◆【東部地域グループ】活動のご案内
◆【NPO成年後見横浜やまびこ】NPOが成年後見をお引き受けします!
◆事務局便り
◆やまびこカレンダー

【3月25日】世界自閉症啓発デーin横浜【終了】

3月25日(土)に世界自閉症啓発デーin横浜が関内ホールにて開催されました。

当日は、横浜市自閉症協会として、資料の組み込みや受付のお手伝いとして参加させていただきました。

ご来場いただきました皆様におかれましては、誠にありがとうございました。

DSCN1763

※開演前のお写真です。

【6月3日】みんなで考えよう!子どもたちの住まい【総会記念講演会】

平成29年度の横浜市自閉症協会/横浜市自閉症児・者親の会総会記念講演会では、社会福祉法人 横浜やまびこの里の齋藤健司氏をお招きして、自閉症者のグループホームでの暮らしについてお話をしていただく予定です。

日 時:平成29年6月3日(土)13:30~15:30

場 所:ウィリング横浜 12階 研修室125~127号室

参加費:1,000円

※横浜会員は無料/横浜以外の協会所属の方は500円

申し込み方法:QRコードを公開しました。

EメールおよびFAXでのお申し込みは4月中旬以降にお知らせいたします。

インターネットからのお申し込みは、☟をクリック。

https://goo.gl/forms/3ToRKQycOoC62r573

QRコードもご利用になれます。

奮ってお申し込みくださいませ。

会報2017-03月号3

【4月2日】世界自閉症啓発デー【WarmBlueYokohama】

ご存知の方も多いかと思いますが、4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。

この日のテーマカラーは「ブルー」で、各地で自閉症スペクトラムの理解促進や啓発をする催しが行われます。

今年度は、一般社団法人Get in Touch様や社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団様の協力をご協力をいただき、横浜マリンタワー前にハーレーのバイクチームが30~50台集まる予定です。

是非、皆様、「ブルー」のものを身に着けて、応援しに来てください。

日時:2017年4月2日(日)17:30頃~18:45頃

*ハーレーは17:45頃に走る予定ですので、お早めにお越しください。

場所:横浜マリンタワー前の山下公園通りの沿道

詳しくは、添付のチラシをご確認ください。


WARM BLUE チラシWarm Blue YOKOHAMA フライヤー確定稿

【会報】2月号目次

会員のお宅には、既に届いているかと思いますが、横浜やまびこ2月号の目次をご紹介いたします。

1表紙2月号

◇講演会『当事者とその支援者が語る高機能自閉症スペクトラムの現在と明日』

~本当に必要な理解と支援を模索するために~ ソルト氏・浮貝明典氏

◇【厚生労働省】パブリックコメント募集

◇「新入会員お茶会」を開催します

◇ご成人おめでとうございます

◇行動障害のある方の地域移行及び地域生活に向けた方向性について

-知的障害者の住まい検討部会 報告書(3)-

◇【講義録(第5回】『高機能自閉症・アスペルガー症候群の成人期の社会適応』本田秀夫先生

◇【神奈川区グループ】おしゃべりサロン

◇【NPO成年後見横浜やまびこ】

◇集まれ!きょうだい達 きょうだいの会メンバー募集

◇事務局だより

◇やまびこカレンダー