

TEL/FAX045-663-0019
〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1
横浜ワールドポーターズ6F NPOスクエア内
1/16(月)横浜ラポールにて開催予定の1月運営会議は、新型コロナ感染症の感染拡大の状況を鑑み、Zoom開催に変更となりました。開催方法の変更に伴い、開催時間も10:00~に変更となります。
参加URLなどの詳細は、別途メールで運営委員の皆さまにお知らせをさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
当会ご入会をご検討中の方に朗報です!
今年度3月末までにご入会、来年度の口座振替での会費納入の手続きをしていただくと、今年度会費が無料になるプレ会員キャンペーンを絶賛実施中です!
プレ会員になりますと、
① 今年度3月号までの会報を無料でお届けします。
② 該当する会員種別と同じサービスが年度内も受けることができます。
※ 当会の活動に限ります。日本自閉症協会への入会は4月からとなります。
まずはお気軽に資料をご請求ください。※資料請求フォーム
お電話でのお問い合わせは以下で承ります。
一般社団法人 横浜市自閉症協会 事務局
TEL : 045-663-0019 (木曜10:30~13:30)
事務局はただいま冬休みをいただいております。
入退会関係およびお問い合わせ、お送りいただいたFAXや郵便、また留守番メッセージへの対応は、1/5(木)以降となりますのでご了承ください。
本年も大変お世話になりました。
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
1月のおしゃべりサロンは一般参加OKのオープン開催です!
一般社団法人 横浜市自閉症協会が正会員を対象に月に1度開催している「おしゃべりサロンONLINE」。テーマを決めて自閉症のお子さんの子育てについて悩みを共有したり、知恵を出し合ったり。時にはノープランで近況報告やお子さん以外の話をしたり、お茶を片手にざっくばらんに情報交換をしています。
1月は正会員・団体会員・賛助会員はもちろん、当会に入会されていない一般の方にもご参加いただけます!
【日程】 1月17日(火)10:00~12:00 オンライン(Zoom)
「会への入会までは考えていないけど、どんな雰囲気か気になるなあ」
「同年代の仲間はいるけど、
少し先を歩く子育ての先輩の話にも興味あるな」
一年の計は元旦にあり!2023年のスタートダッシュに、コロナ禍でも安心安全、遠方からでも気軽に参加できるONLINE開催にどうぞお越しください!
どんな話題でもオールOKです!
ご参加には申し込みが必要です。以下の記入項目をご記入いただきお申し込みください。参加に必要なURLやパスコードを開催前日ご指定のメールアドレス宛にお送りします。
【参加方法】
「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。1月16日(月)締め切り
記入項目
・ 「おしゃべりサロンONLINE1月参加希望」
・ お名前
・ お住まいの区(市外の方は県・市)
・ ご連絡先メールアドレス
※ Zoomを使用して行います。
使い方に不安のある方もお気軽にお問合せください。
一般社団法人 横浜市自閉症協会が正会員を対象に月に1度開催している「おしゃべりサロンONLINE」。テーマを決めて自閉症のお子さんの子育てについて悩みを共有したり、知恵を出し合ったり。時にはノープランで近況報告やお子さん以外の話をしたり、お茶を片手にざっくばらんに情報交換をしています。
そんな「おしゃべりサロンONLINE」ですが、4月の開催は正会員・団体会員・賛助会員はもちろん、当会に入会されていない一般の方にもご参加いただけます!
「会への入会までは考えていないけど、
どんな雰囲気か気になってたんだよね」
「同年代のお母さん仲間はいるけど、
少し先を歩く先輩お母さんの話にも興味あるな」
新年度を迎え、なんとなくザワザワと漠然とした不安が湧いてくるこの季節、コロナ禍でも安心安全なONLINE開催にどうぞお越しください!
テーマはなし!「フリートーク」とします!どんな話題でもオールOKです!
【日程】 4月19日(火)10:00~12:00 オンライン(Zoom)
ご参加には申し込みが必要です。以下の記入項目をご記入いただきお申し込みください。参加に必要なURLやパスコードを前日までにご指定のメールアドレス宛にお送りします。
【参加方法】
「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。4月18日締め切り
記入項目
・ 「おしゃべりサロンONLINE4月参加希望」
・ お名前
・ お住まいの区(市外の方は県・市)
・ ご連絡先メールアドレス
※ Zoomを使用して行います。
使い方に不安のある方もお気軽にお問合せください 担当:森住
いよいよ今週末に迫った今年の世界自閉症啓発デー!
緊急企画として、
おしゃべりサロンONLINE「世界自閉症啓発デースペシャル!」
を開催することが決まりました!
映画「梅切らぬバカ」の監督である和島香太郎さんをお招きして、映画についていろんなお話をお伺いしたり、実際に和島さんにご質問をぶつけていただきおしゃべりしちゃおうという場を設けました。
詳細は以下となっておりますので、ご参加を希望される方はお問い合わせフォームよりお申込みください!緊急企画ですので申し込み期間がとても短くなっておりますので ご注意ください!
※ 申し込み期限 : 2022年3月31日(木)
申し込み多数の場合には参加をお断りする場合がございます。
ご了承ください。
—————————————————————-
おしゃべりサロンONLINE「世界自閉症啓発デースペシャル!」
日時 : 2022年4月2日(土)13:00~15:00 Zoomにて
参加をご希望の方は、
1 タイトル「おしゃべりサロンスペシャル」参加希望
2 お名前
3 お住まいの地域
4 メールアドレス
を明記の上、お問い合わせフォームよりお申し込みください。
事前アンケートと参加に必要なURLやパスコードをお送りします。
世界自閉症啓発デーイベント「横浜DeNAベイスターズ選手等似顔絵展」は3月11日より障害者スポーツ文化センター横浜ラポール(新横浜)に会場を移して開催中です!(3月22日(火)まで)
鳥山川の桜のつぼみも淡いピンクに色づき、今か今かと開花を待つばかりです!
横浜ラポールで「横浜DeNAベイスターズ選手等似顔絵展」をご覧になった後は桜並木をお散歩、春のおでかけにいかがでしょうか!
※ 神奈川新聞に掲載されました!
「発達障害者が描いたベイスターズ選手たち
横浜ラポールで似顔絵展 山崎選手の投球シーン再現も」
毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です!また、4月2日~8日は発達障害啓発週間です!
2022年啓発デーの取り組みについて、特設ページを大幅更新しました!
会では、世界自閉症啓発デー2021特別動画「かがやくキミの笑顔編」に続く第2弾、世界自閉症啓発デー2022特別動画「はじけるキミの素顔編」を公開!
自閉症の当事者の皆さんの魅力あふれる素顔に触れる動画となりましたので是非ご覧ください!何度も何度でもご覧ください!
毎年開催している「LIGHT IT UP BLUE」。自閉症のシンボルカラーで「癒し」や「希望」を表すブルーにライトアップするこの取り組みは、年々その輪が広がり、今年は新たに3施設が加わりました!
ライトアップマップも掲載しましたので、お気に入りの映えスポットを探してみてください!そして#世界自閉症啓発デーをつけてSNSでアップしよう!
横浜市立図書館で開催予定のパネル展示・書籍の貸し出しをする「みんなで知ろう発達障害」、療育センターに通うお子さんたちによる「ブルーフラッグ展」、障害のある皆さんによる「横浜DeNAベイスターズ選手等似顔絵展」の情報も掲載中です!
世界自閉症啓発デー特設ページは、会ホームページのトップページのバナーから、またはこちらから!
世界自閉症啓発デーの取り組みを通して、自閉症を知り、理解を深め、お互いを認め合うきっかけになることを願っています。