会員の皆様へは、会報3月号をお届けしています。
2023年3月号目次
◆おしゃべりサロンONLINE
◆おやじの会 オンライン飲み会
◆世界自閉症啓発デーin 横浜 2023
◆第7回きょうだい会の報告
◆きょうだいの会 メンバー登録募集
◆普及が待たれる 共生型サービス
◆ジャーゴン・ラプソディVol.4
◆会からのお知らせ
◆西区 尻こすり坂
◆やまびこカレンダー

TEL/FAX045-663-0019
〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1
横浜ワールドポーターズ6F NPOスクエア内
会員の皆様へは、会報3月号をお届けしています。
2023年3月号目次
◆おしゃべりサロンONLINE
◆おやじの会 オンライン飲み会
◆世界自閉症啓発デーin 横浜 2023
◆第7回きょうだい会の報告
◆きょうだいの会 メンバー登録募集
◆普及が待たれる 共生型サービス
◆ジャーゴン・ラプソディVol.4
◆会からのお知らせ
◆西区 尻こすり坂
◆やまびこカレンダー
ラポールシアターがダンスフロアに変身!DJの流す音楽と光の演出に合わせて自由にダンス!
イベントの詳細やお申し込みについてはラポール For Smile – 情報発信サイトでご確認ください。申し込み用紙もダウンロードできます。
毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。
今年も4月2日を中心に、ブルーのライトアップで自閉症応援のメッセージを発信します。
◎2020年4月2日(木) 18:00~ 日産スタジアム
◎2020年4月2日(木)~8日(水) 18:00~24:00 よこはまコスモワールド 大観覧車「コスモクロック21」
※点灯セレモニーは実施いたしません。
★4月2日(木) 18:43から5分間、Fm yokohama 「Tresen」にゲスト生出演します!ライトアップされたコスモクロックが見えるエフヨコのスタジオから、啓発デーについてお話します。どうぞお聞きください。radikoでPCやスマホからでもお聞きいただけます。
詳細はこちら→ ライトアップ2020 横浜
毎年、3月末から4月8日までの間、世界自閉症啓発デーに合わせた関連イベントを当協会や横浜市主催で行ってきました。
今年度も開催に向けて関係機関等と準備を進めてきましたが、新型コロナウィルスの発生状況を鑑み、感染拡大を防止するために、既にお知らせ済みのイベントに関しまして中止することになりました。
大変残念ではありますが、ご来場の皆様の安全と健康を最優先に考えた結果となりますので、何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<以下、中止となりますイベントです>
◇3月28日(土) 世界自閉症啓発デーin横浜2020 @横浜ワールドポーターズ
◇3月29日(日) YOKOHAMA AUTISM MEETING 2020@横浜ラポール
◇4月2日(木) LIGHT IT UP BLUE 2020 点灯セレモニー@横浜ワールドポーターズ
なお、コスモクロック21と日産スタジアムのライトアップにつきましては、現在のところ予定通り行う予定です。
・コスモクロック21 4月2日~8日 18:00~ ブルーライトアップ
・日産スタジアム 4月2日 日没後~ ブルーライトアップ
毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。
日本及び世界中の人々が各国の日没とともに優しく美しいブルーの光で、自閉症応援のメッセージを発信します。
今年度、横浜市では以下の2か所でブルーライトアップを行います。
また、18:15より日産スタジアム 噴水広場にて点灯式を行います。(雨天中止)
青いものを身に着けてどうぞお集まりください。
なお、雨天時の実施の可否は、当日、当HPにてお知らせします。
4/2(火) 18:15点灯式 18:30点灯開始
横浜市港北区小机町3300
JR横浜線「新横浜駅」北口から徒歩14分
横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜駅」8番出口から徒歩12分
主催:一般社団法人横浜市自閉症協会
後援:横浜市・横浜市教育委員会
4月2日(火)日没後~24:00点灯
横浜市中区新港2-8-1
JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩10分
みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩2分
主催:一般社団法人横浜市自閉症協会・横浜市
後援:横浜市教育委員会
毎年4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーです。
横浜市自閉症協会では、3/31にプレイベントを行います。春休みの一日を楽しく過ごしましょう!どうぞ皆様ふるってご来場ください。
【日時】2019年3月31日(日) 10:30~16:00
【会場】横浜ラポール(アクセス)1F ラポールシアター
(新横浜駅より徒歩約10分/駐車場あり)
【入場】無料
【内容】(詳細はチラシをご参照ください)
先輩ママ・パパのトークセッション、リサイクルマーケット、工作の広場、おもちゃで遊ぼうコーナー、運動あそびコーナー、住環境整備アイデア展示、作業所販売コーナー、自閉症協会コーナーなど
主催:横浜市自閉症協会
共催:社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団
後援:横浜市・横浜市教育委員会・横浜市発達障害者支援センター
協力:社会福祉法人横浜市社会福祉協議会 障害者支援センター
フロアマップ(PDF) 印刷してご利用ください
毎年恒例となりました、世界自閉症啓発デーin横浜ですが、今年は教育委員会が主管となってかなっくホールで開催されます。申し込みも不要ですので、お気軽に足を運んでみてくださいね。
平成30年3月25日(日) 13:15~16:00
かなっくホール (横浜市神奈川区東神奈川1-10-1)
JR京浜東北線「東神奈川」/京浜急行「仲木戸」から連絡橋「かなっくウォーク」徒歩1分
300人
※ 入場無料事前申込み不要。当日会場にお越しください。(先着順)
※ 手話通訳・筆記通訳あり。 ※車椅子席あり。
詳細はコチラ自閉症啓発デーin横浜
毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。
この日は、全国各地で自閉症を理解してもらう啓発活動が開催されます。
横浜におきましては、青いものを身につけて、象の鼻パークからマリンタワーまで、みんなでウォーキングをした後、マリンタワーがライトアップされるまでのカウントダウンを行う企画を予定しています。
なお、会員様のみとはなりますが、当日のイベントに参加申し込みをされた方につきましては、ブルーのイベントタオルをプレゼントします。
是非、皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください。
一般社団法人 日本自閉症協会のチラシも併せて掲載いたします。
PDF版
既に会員の皆様のご自宅にはお届けしているかと思いますが、会報3月号の目次をお知らせいたします。
◆世界自閉症啓発デー2017シンポジウム
◆世界自閉症啓発デー横浜でのイベント
◆ホームページ移転・事務局メールアドレス変更のお知らせ
◆【神奈川区グループ】おしゃべりサロン
◆総会記念講演会 「みんなで考えよう!子どもたちの住まい ~20年間のグループホームでの支援を通して~」 齋藤健司氏
◆ご成人おめでとうございます
◆【転載】朝日新聞「ともに生きる やまゆり園事件から半年」
◆【港南区グループ】活動報告&予告
◆【東部地域グループ】活動のご案内
◆【NPO成年後見横浜やまびこ】NPOが成年後見をお引き受けします!
◆事務局便り
◆やまびこカレンダー