一般社団法人 横浜市自閉症協会 ホームページ

横浜で暮らす自閉スペクトラム症児・者とその家族や支援者等で構成される団体です。

TEL/FAX045-663-0019

〒231-0001 横浜市中区新港2-2-1 
横浜ワールドポーターズ6F NPOスクエア内


※直接のお問合せは、毎週木曜日10:30~13:30にお願いいたします
お知らせ
一般社団法人 横浜市自閉症協会に関するお知らせをお伝えしていきます。 当会が主催する研修会や後援している関係機関の講演会などの情報をお知らせします。 また、各活動の報告なども伝えていきます。

お知らせ一覧

【10月7日(土)開催】講演会・対談のご案内

『ASDの人の単身生活に向けての準備と移行後の生活』
  ~支援者と当事者で語る、生活に必要な力とサポート~

一般社団法人 横浜市自閉症協会では、10月7日(土)『ASDの人の単身生活に向けての準備と移行後の生活』~支援者と当事者で語る、生活に必要な力とサポート~と題しまして、支援者である浮貝明典氏と当事者であるソルト氏をお迎えし、お話ししていただくことになりました。生活の準備も移行後についても、支援者と当事者の考えの実際が聞ける貴重なお時間になると思います。ぜひご参加ください。

ご参加にはお申し込みが必要です。以下の申し込みフォームよりお申し込みください。

◎ 申し込みフォーム(Googleフォームに移動します)

《 登壇者の紹介 》

講師 : 浮貝明典氏
社会福祉法人 横浜やまびこの里にて自閉症支援を経験後、横浜市内の運営委員会型GHの職員として勤務。横浜市発達障害者支援開発モデル事業を経て事業化された発達障害者サポートホーム事業のコーディネーターを担う。“親亡き後“を見据えたASDの人たちの利用するGHの法人運営化、現在6つのGHとASDの人たちを対象とした指定特定相談支援事業の管理者。

ゲスト : ソルト氏
小学生中学年頃からイジメを受け、周囲との違いに違和感を持ちながら学齢期を過ごす。大学では保健管理室の支援・サポートを受けながら学生生活を送る。一般企業に就職するが人間関係が上手くいかず転職を繰り返す。在職中に医療機関でアスペルガー症候群の診断を受け、富山大学大学院生命融合科学教育部博士課程後期修了。専門は発達障害当事者研究。様々なサポートを受けながら、自身の欠点と向き合い改善できるように努力すると共に、障害当事者の一人として、居心地が良い環境を築けるよう啓発活動に取り組んでいる。当事者研究・発表は2006年8月から行っている。

【会報9月号】横浜やまびこ【送付】

会員の皆様へは、会報9月号をお届けしています。

2023年9月号目次

◆【おしゃべりサロンONLINE】

◆【中長期施策検討委員会】『第4回地域支援マネジャー報告会』

◆〈 コラム 〉 地域支援マネジャーとは?

◆【一般社団法人 横浜市自閉症協会】 講演会・対談 「ASDの人の単身生活に向けての準備と移行後の生活」~支援者と当事者で語る、生活に必要な力とサポート 講師:浮貝明典氏 ゲスト:ソルト氏

◆【成年後見制度勉強会】 ~成年後見について考えてみませんか~ NPO法人 成年後見横浜やまびこ 宮崎均 副代表理事

◆【ロ―ファンクションの会】茶話会のお知らせ

◆【高機能自閉症・アスペルガー症候群の会】 令和5年度 第2回交流会のご案内

◆【ロ―ファンクションの会 主催 勉強会 協力】「重度の知的障害を持つ息子と共に50年~思いを育て、自立を助けて~」 (社福)あおぞら共生会 理事長 明石洋子氏

◆おやじの会 オンライン飲み会

◆本のこと

◆【港南区活動グループ】 「地域とつながることって、どういうこと?」

◆令和5年度第2回 きょうだい会

◆協会のロゴを作ろう!

◆ジャーゴンラプソディvol.5

◆まずは繋がろう ひきこもり支援

◆耳を傾けてみませんか?ひきこもりラジオ

◆~防災の日に因んで~ 防災への意識を家族で!

◆会からのお知らせ

◆鶴見区の話  国道駅

◆やまびこカレンダー

【おやじの会】オンライン飲み会【一般参加OK!】

 お父さま方による、かたり場的でたまり場的な居心地の良い場所づくりを目標にしている会です。月一度のオンラインによる情報交換を行いながら、時には子どもさんを含むご家族と一緒に散策を行い、時にはリアル飲み会を開催していろいろな話を直接できるようにしております。

まずは気楽にご参加ください!

【日時】9月9日(土)19:00~ 20:30
【会場】オンライン(Zoom)
【対象】どなたでも参加OKです!
    正会員以外の方のお試し参加もウェルカムです。
【申込方法】件名を「オンライン飲み会 参加希望」として、
①氏名 ②お住まいの区 ③メールアドレス ④お子さま・お孫さまの年齢を明記の上、「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。参加に必要なURLやパスコードをご指定のメールアドレス宛にお送りします。

【ホームページ】当会についてページ更新しました

日頃より当協会の活動にご協力いただきまして誠にありがとうございます。

今年度、役員の変更がございましたので、「当会について」のページを更新いたしました。

引き続き、変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

【おやじの会】オンライン飲み会【一般参加OK!】

 お父さま方による、かたり場的でたまり場的な居心地の良い場所づくりを目標にしている会です。月一度のオンラインによる情報交換を行いながら、時には子どもさんを含むご家族と一緒に散策を行い、時にはリアル飲み会を開催していろいろな話を直接できるようにしております。

まずは気楽にご参加ください!

【日時】8月19日(土)19:00~ 20:30
【会場】オンライン(Zoom)
【対象】どなたでも参加OKです!
    正会員以外の方のお試し参加もウェルカムです。
    今月は新会長の平下和子さんがゲストで参加されます。
【申込方法】件名を「オンライン飲み会 参加希望」として、
①氏名 ②お住まいの区 ③メールアドレス ④お子さま・お孫さまの年齢を明記の上、「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。参加に必要なURLやパスコードをご指定のメールアドレス宛にお送りします。